予防治療・歯周病

予防治療

予防治療とは

予防治療とは、虫歯や歯周病などの病気の治療ではなく、「PMTC」「ブラッシング指導」などにより、病気を未然に防ぐことを主な目的とした歯科治療です。患者様の中には、「歯科医院は、歯が悪くなってから行く所」とお考えの方も多いかと思いますが、そうではありません。「病気予防のために定期的に通う」こともまた、歯科医院の有効な活用方法の1つなのです。「いくつになっても健康的な歯を維持したい」「高齢になってからも自分の歯で食事を楽しみたい」とお考えであれば、是非京都市中京区・四条大宮駅から徒歩1分の場所にある、当院の予防治療にお越し頂き、定期的なメンテナンスを受けられることをおすすめします。

PMTCについて

PMTCについて

「PMTC」とは「Professional Mechanical Tooth Cleaning:プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング」の略で、歯科医院にて歯科医師や歯科衛生士が専用器具を使って歯の歯石や歯垢(プラーク)を取り除く治療方法です。歯を清潔で健康的な状態に保つためには、ご自宅でのブラッシングなどのケアも大切ですが、それだけは取り除ききれない汚れや着色もあります。そうしたものも「PMTC」ならきれいに除去することができ、虫歯や歯周病などの病気予防に高い効果を発揮します。

ブラッシング指導について

ブラッシング指導について

「磨き方に癖がある」「ブラシが歯に合っていない」などの理由から、ご自身ではちゃんと磨いているつもりでも、案外磨き残しはあるものです。歯を清潔で健康的な状態に保つためには、患者様ご自身によるご自宅での適切なケアは欠かせません。そのため当院では、効果的なブラッシング方法やブラシの選び方などを丁寧にご指導することで、患者様の病気予防に努めさせて頂きます。

歯周病

歯周病とは

歯周病とは、歯と歯肉の間に溜まった歯垢(プラーク)内の歯周病菌に感染することで発生する感染症です。歯周病は一度かかると完治することのない病気ですので、定期的に歯科医院でメンテナンスを受け、症状の進行を抑えることが大切です。
また歯周病には「初期段階には自覚症状が極めて少ない」という特徴があり、痛みなどの症状をお感じになって歯科医院にお越しになられた時には、すでに症状は進行した後だったというケースも少なくありません。歯周病の早期発見・早期治療のためにも、歯科医院での定期的なメンテナンスは欠かせないものなのです。

京都市中京区で歯周病治療なら、四条大宮駅近にある当院までお越しください。

歯周病は高齢になってから歯を失う原因の第一位

歯周病は高齢になってから歯を失う原因の第一位

歯周病は、症状が進行すると歯と歯肉の間の歯周ポケットが深くなり、さらに進行すると歯を支える骨(歯槽骨)が溶けて歯がグラグラと動くようになり、最終的に抜け落ちてしまうことがあります。そうしたことから、「高齢になった時に歯を失う一番の原因」であると言われています。「高齢になってからも自分の歯で食事を楽しむ」ためには、この歯周病の予防、症状の抑制が非常に重要となります。

歯周病は全身の健康にも影響をおよぼします

歯周病はお口の中の健康だけでなく、糖尿病や心疾患など、全身の健康にも影響をおよぼすことが分かっています。「たかが歯周病」とはお考えにならず、全身の健康を守るためにも早期発見・早期治療を心がけるようにしてください。

歯周病の進行

初期

歯茎が腫れ、ブラッシング時に出血したりすることがありますが、痛みなどの自覚症状はほとんどありません。歯と歯肉の間の歯周ポケットの深さが4ミリ程度となり(正常値は2ミリ程度)、歯垢(プラーク)などの汚れが溜まりやすくなります。
治療方法としては、ご自宅でのブラッシングなどのケアや、歯科医院での「PMTC」などです。歯垢などの汚れをきれいに除去することで、症状を改善に導くことができます。

中期

歯茎が赤く腫れてブヨブヨとし、出血しやすくなります。歯周ポケットの深さも6ミリ程度まで深化し、歯槽骨も少しずつ溶けていきます。
ルートプレーニング(歯や歯根の表面に付着した歯垢などの汚れの除去)などの治療が必要となります。

末期

末期になると、歯周ポケットの深さが6ミリ以上にまで深化し、歯槽骨もかなり溶け出しているため、歯がグラグラと動くようになります。また歯茎が赤く腫れて痛みが激しくなり、口臭が強くなったり、出血や膿が見られたりするようになります。
症状によっては抜歯、骨再生などの治療が必要となります。

歯周病治療の流れ

1.検査
1.検査

患者様のお口の中の状態を検査し、治療計画を立てます。

2.スケーリング
2.スケーリング

歯や歯根の表面に付着した歯垢などの汚れを、「スケーラー」という専用器具を使って除去します。

3.再検査
3.再検査

再度患者様のお口の中の状態を検査し、治療効果を確認(評価)します。治療ステップが進行する毎に、この再検査を行います。

4.ルートプレーニング(歯周ポケットの清掃)

スケーリングだけでは取り除けなかった歯垢などの汚れを除去します。歯の表面を滑らかに磨き上げ、汚れの再付着を防止します。

5.定期健診
5.定期健診

3~6ヶ月に1回程度ご来院頂き、歯の状態を確認します。歯周病は一度かかると完治することのない病気ですので、定期的に歯科医院でメンテナンスを受け、症状の進行を抑えることが大切です。

歯を長持ちさせる為に、定期検診をお考えの方は、京都市中京区・四条大宮駅近の当院までご来院ください。

お口のお悩みは、
お気軽にご相談ください

患者様お一人おひとりのお話をゆっくり丁寧にお伺いし、
患者様のご希望に沿った治療をご提供できるように努めております

pageTop